今日天気が好転し良いコンディションに成ったので
南禅寺からその塔頭とインクラインの桜を探索します、
_W2A0564
南禅寺入り口です、臨済宗南禅寺派大本山、約700年前の鎌倉時代末
に亀山天皇(90代)が御母大宮院の御所として、
離宮禅林寺澱を造営されたものです、
_W2A0565
一時石川五右衛門この山門に住んでいたとか?
有名な絶景かな絶景かな名セリフは此の山門です、
今日は山門の公開中でした、
_W2A0563
この店は、湯豆腐で有名な順正さんです、他にも何軒かのお店有り、
_W2A0570
後に鎌倉幕府の干渉に嫌気がさし南禅寺で出家されました、
臨済宗寺院を統制するために五山制度を作り、南禅寺は五山の一位
と成りました、南禅寺は永観堂の南に有る禅寺なので南禅寺です、
此の山門には十六羅漢が配置されています、(藤堂高虎の寄贈です)
天井の鳳凰や天女は狩野探幽と土佐徳悦の合作らしいです、
_W2A0574
法堂は明治42年の再建です、本尊は釈迦如来像です、
脇侍に文殊菩薩像がまつられています、
_W2A0579
此れが琵琶湖疎水水橋です、明治23年完成で東山の山頂から縦穴を
堀り琵琶湖と蹴上のレベルを合わせ横穴を掘って、琵琶湖の水を引き
ました、
_W2A0580
この水は、銀閣寺に向かっています(哲学の道)京都では珍しく
北にながれています(人工川の為)
_W2A0582
南禅院です、南禅寺発祥の地です、池泉回游式庭園が見事です、
夢窓国師の作です、
_W2A0589
天寿庵は南禅寺開山塔です、
_W2A0587
_W2A0591
_W2A0593
_W2A0594
_W2A0596
金地院は鶴亀の吉慶庭園と八窓席で有名です、
(京都では二つしかない八窓席の茶室です、もう一つは曼殊院です)
_W2A0598
東照宮です、徳川家康の遺命により遺髪と念持仏を奉納するために
建立したものです、天井の泣龍は狩野探幽作です、この様に沢山の
塔頭が有りますゆっくりと鑑賞してください、
_W2A0605
琵琶湖の水を引き日本初の発電する為の施設です、
_W2A0603
この事業の間に殉職者の方々の慰霊碑です。
_W2A0573
_W2A0508
_W2A0502
_W2A0500
_W2A0504
蹴上には疎水記念館が有ります、無料で見学できます、
水の流れる力を回転力に代えたり
回転で発電する機械が有ります、ドイツ製らしいです、
_W2A0604
_W2A0509
_W2A0606
田辺朔朗の設計で琵琶湖疎水が完成しました。
_W2A0611
この近くには、無鄰菴や和食の瓢停さんが有ります。
_W2A0610
岡崎ZOOも有り一日ゆっくりとご鑑賞下さい。何所も桜満開です。0116
0117