_W2A0326
ここ白川では、桜の季節に合わして柳の若葉が美しくなります、_W2A0327
白川、三条、岡崎、粟田口、等はこじんまりとした旅館が
点在しています、
_W2A0329
白川には、明智光秀の塚が有ります、
_W2A0330
此処も旅館です、
_W2A0333
青蓮院門跡です、粟田御所奥に山門が有ります、
_W2A0335
_W2A0337
_W2A0332
樹齢800年を超す楠が有ります(4本)_W2A0339
青蓮院は天台宗五門跡の一つです、
_W2A0336
いかにも御所らしい佇まいです、
_W2A0340
親鸞聖人が得度された寺院です、青不動明王画像と霧島ツツジの
庭園が有ります、
_W2A0341
寺院内は、落ち着いた雰囲気です、
_W2A0343
江戸中期に洛中大火災で皇居炎上により青蓮院を仮の御所と定め
られました(短期間でも天皇が住まわれたら御所と呼びます)
_W2A0345
_W2A0348
_W2A0349
_W2A0351
_W2A0356
青蓮院から南に行くとT字路に瓜生石が有ります、隕石だとか、石の下に
トンネルが有り二条城に繋がっているとか言われています?
_W2A0359
知恩院の別門の前を通り南へ、
_W2A0366
日本最大の山門前をカラフルな市内観光バスが来ました、
_W2A0367
日本最大の山門です、知恩院は浄土宗総本山です、東山三十六峰の
一つ華頂山の山麓に有るのが知恩院です、
_W2A0368
正面の階段は男坂といわれ、敵が攻めにくくするためのものです、
_W2A0372
御影堂の屋根に傘が忘れています ↑  2/3位上に見えます、 
此れは左甚五郎の物とされています、綺麗に取れません、
_W2A0377
この様に知恩院は第二の二条城役目も果たすものです、
この様な考え方は、すでに秀吉の作った寺町と同じで、
戦争時に兵舎の役割が有ります、京都のお寺には、お墓の無いお寺が
多数あります、殆どが兵舎の役目を果たせる設備が有ります、
_W2A0379
方丈?小堀遠州作の庭園が見事です、枯山水庭園反対者です、
水が無ければ庭園で無い、江戸時代の有名な作庭家です、
_W2A0392
銅鐘江戸時代のものです、国内最大の銅鐘で三条釜座の釜師達に
よって作られたものです、重量約70トンとされています、
毎年大晦日に金を突くのに17が突く者と止める者に分かれ、108つ
の鐘を鳴らします、ちなみに日本三大梵鐘は、
知恩院、方広寺、奈良の東大寺の梵鐘です、
かの有名なアインシュタインが来日し、知恩院の銅鐘の中に入り
中央に立ち鐘を鳴らさせた逸話が有ります、皆は耳が潰れるから
と言いましたが、アインシュタインは周りから均一に響くので
大丈夫と言い、実践しました、結果は僅かに音が聞こえる位とか?
_W2A0395
帰りは、円山公園に出ました、
_W2A0397
円山公園山麓には、五軒ほどの小規模な旅館が点在します、静かで
上品な空間です、時間を無駄に使いたい人にとっては、最高の場所
です、

(3月24日現在桜が市内各所で開花が進んでいます週末に満開でしょう)

京都散策お楽しみください。